2024/05/31 10:23
岩手県奥州市にあるdsc高卒資格サポートセンター水沢キャンパスに出張講座に行ってきました。
通信高校に通われている生徒さんと 卒業式で身につけるコサージュを 作りました。


このコサージュは、クロバーのつまみ細工プレートを用いてつくりますので、
糸と針が使える方でしたら、どなたでも作れるコサージュになります。
今回は、卒業式の式典で使われてるコサージュということでしたので 光沢のあるサテンの生地を使いました。
ちりめんや正絹の古布を使われると 和テイストのコサージュに仕上げる事もできます。
さて、今日のレッスンですが、 まずは苦手な玉結び、玉留めのレクチャーから のスタートとなりました。
なかなか糸と針を使う機会が少ないですし、小学校で教わった以来の玉結びレッスンですから
ちょっとしたコツをつかめたら、克服できた!と、言う感想が聞けただけでも嬉しかったです。

高校生世代となると作るデザインも凝ったものに食いつくかなと思ったら、
案外シンプルなものを選択され、リアクションも、大人や小学生とちがってちょっと鈍くというかクールで(^^;、
コミュニケーションを取るのがちょっと難しかったです(笑)。
講座が終わり、生徒さんが書いた感想を先生の方からお聞きすることができました。
一つの作品を苦戦しながらも完成させた喜びを感じていただけたようで、私としては 嬉しかったです。
今回、お邪魔した、dsc高卒資格サポートセンターさんは、岩手県に11ヶ所のキャンパスがあるそうです。
こちらのキャンパスを担当されている先生は、
いつもコトンをご利用をいただいているお客様でもあります。
今回の講座を開くにあたり、先生とミーティングを開きました。
最初は動画配信やオンラインレッスンも考えました。
でも、実際に手が出せない状況での講座はお互いの理解力が必要となり、
直接行った方が間違いはない言う事にお邪魔することにしました。
奥州市は一関市からちょっと北上するだけですし、実は一関市は旦那が5年間学生生活を送った場所でもあるため、私も何度も行ったこともあり、馴染みのある所なので
休みを利用しながら主人の運転で(笑)の出前講座でした。
こんな感じで遠方へ出向いて講座を、開くとなるといろいろな面でハードルが高くなり、実施する事が厳しいと思う時があります。
そんなこともあり、私が考えるもう一つの出前講座として、
お道具と材料が出向いて、 私のかわりになってくれる先生がいてくれたら 講座を開く事ができるのでは…と、 コトンは考えています。
プレートを使うことで形は決まってきますので、
順番通りに縫う事を進行できるかたがいらっしゃれば、安価で大人数の向けの講座が開けるとおもいます。
*この講座を開きたいとお考えの方がいらっしゃいましたらお気軽にコトンまでお問い合わせください。
#出張講座 #コサージュ #コサージュ卒業式 #高校生 #シンプル #お道具レンタル #通信高校 #岩手県奥州市 #水沢 #高卒資格サポート #卒業 #玉留め #ありがとう 編集済み #出張講座